ページの先頭

homeボタン

シニア情報生活アドバイザーマガジン


サイト内検索 キーワードを入力してください。検索結果は別のウィンドウで表示されます。

サイト内検索 キーワードを入力してください。

MELLOWのマーク   発行:一般財団法人ニューメディア開発協会 
      シニア情報生活アドバイザー事務局 
 □====================================
■
□  <目次> 
■
 □====================================
[トピックス]
 ●ニューメデイア開発協会は CEATEC JAPAN 2017に出展します
[スキルアップ講座]
 ●「Facebook」活用講座−友達の投稿を読む、必要な情報を取り込む
        −−− メロウ・マイスター 臼倉登貴雄 −−−
[参考情報・資料]
 ●Windows 10 Fall Creators Updateは10月17日提供開始
 □====================================
■
□  トピックス
■
 □====================================
 ●ニューメデイア開発協会は CEATEC JAPAN 2017に出展します
 一般財団法人ニューメディア開発協会は、2017年10月3日から6日まで、幕張メッ セ(千葉県千葉市)にて開催される「CEATEC JAPAN2017」に出展します。
 CEATEC JAPAN 2017 ニューメディア開発協会 関連ブースの主な内容
1.社会・街エリア(C020)
 展示内容:マイナンバーカードのJPKI機能を活用したスマート端末(開発中)他  来年度から病院等において、マイナンバーカードを使った保険資格確認が段階的 に運用されるのに先立ち、マイナンバーカードの高度なJPKI機能を利用するための スマート端末を試作開発しています。
 このスマート端末では、地方公共団体情報システム機構で定める特定機関認証の 仕組みを実装することで、オフライン環境下においてもマイナンバーカードとスマ ート端末間で相互認証を行うことができるようになり、利便性を向上することがで きます。
 また、この仕組みを応用した受診履歴管理サービスを提案するとともに、プロト タイプの開発実証に取り組んでいます。
 出展内容詳細 http://www.ceatec.com/ja/exhibitors/detail.html?id=9590
 この事業は競輪の補助を受けて、実施しています。
2.上記に関連したセミナーの開催:10月5日(木)11:30〜12:30 国際会議場3階 301会議室
 「公的個人認証サービスを活用した個人健康医療情報管理について」
 我が国政府は医療機関窓口での医療保険のオンライン資格確認を2018年度から段 階的に運用開始することとしており、その際の本人確認には公的個人認証サービス (JPKI)を用いることが想定されています。
 JPKIを応用することにより「誰が・いつ・どの医療機関を受診した」という電子 的な証跡を生成することが可能となることから、これを個人健康医療情報の管理に つなげる新たな仕組みについてご紹介します。
 講演者 小尾 高史 氏
  東京工業大学 科学技術創成研究院 社会情報流通基盤研究センター 准教授
 (ニューメディア開発協会『生涯健康管理に関する研究会」委員)
 CEATEC コンファレンス
 MED-1 公的個人認証サービスを活用した個人健康医療情報管理について(PDF)小尾 先生ご講演
☆講演会申込は下記まで(申込には、来場事前登録が必要となります)
講演会申込 URL https://regist.ceatec.com/?act=Form&event_id=1
3.IoTタウン ベンチャー&ユニバーシティコーナ
 平成29年度 地域中核企業創出・支援事業(東北経済産業局、近畿経済産業局、中国経済産業局)に関連する魅力的な中小企業ソリューションをご紹介します。
 是非ともこちらのブースへもお立ち寄りください。
 展示内容詳細(PDFファイル)
 IoTソリューションのご紹介
 http://www2.nmda.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/09/d391b32ce16be3a8b4e864f16866936b.pdf
 短縮URL:http://bit.ly/2y4O61k
4.来場の際には事前登録を!
 下記 CEATECの概要に有りますように事前登録をしておかないと有料になります ので事前登録を以下のURLよりしておいて下さい。事前登録しておけば無料です。
 https://regist.ceatec.com/?act=Auth&func=Signin
【CEATEC JAPAN 2016 概要】
 会期:2017年10月3日(火)〜10月6日(金) 4日間 10:00〜17:00
 会場:幕張メッセ(国際展示場 展示ホール) 千葉市美浜区中瀬2-1
 ニューメディア開発協会:ホール1 社会・街エリア [C020]
 入場料:全来場者登録入場制
 ◎当日登録:入場料 一般1,000円・学生500円
 ◎Web事前登録者・招待券持参による当日登録者:入場無料
 交通:
 ◎JR京葉線・海浜幕張駅より徒歩7分
 ◎JR総武線/京成線・ 幕張本郷駅より京成バス約15分
 ◎高速バス利用
 成田空港から約30分、羽田空港から約40分、横浜(YCAT)から約70分
 主催者ホームページ http://www.ceatec.com/ja/
 □====================================
■
□  スキルアップ講座
■
 □====================================
 ●「Facebook」活用講座−友達の投稿を読む、必要な情報を取り込む
       −−− メロウ・マイスター 臼倉登貴雄 −−−
<これまでのの掲載講座>
 154号「アカウントの作成とプライバシー設定」
 155号「自分を紹介するプロフィールの作成と友達とのつながり方」
 156号「自分の近況を投稿しよう」
 ※ここで紹介する Facebook は、ブラウザー版(デスクトップ版)のものを使用 しています。スマホやタブレットで使用するアプリ版とブラウザー版では表示のさ れ方や操作方法に違いがあります。
 先日、Facebookのセミナーがあり、技術者に伺ったら、Facebookを利用している デバイスはモバイルが9割を占めているとのことでした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ☆ 友達の投稿を読む、必要な情報を取り込む ☆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 友達の近況投稿や写真、動画など、様々な情報はニュースフィードに表示されて います。
 ニュースフィードを表示するには、Facebookページの上部にある「ホーム」をク リックします。
 ニュースフィードには、友達のアクション(いいね!、シェア、友達追加など) やフォローしているページの新着情報、おすすめ投稿(広告)なども表示されます。
 ※興味や関心がある人の投稿をニュースフィードに表示させたいだけなら、友達 リクエストを送信する必要はなく、その人のタイムラインで「フォロー」すれば、 ニュースフィードに表示することができます。友達では無いけど、その人の投稿を 見たい時には「フォロー」利用すると良いでしょう。
 現在、多くの企業や団体は、Facebookページを公開しています。ページには「フ ォロする」や「シェアする」ボタンが設定されています。そのボタンをクリックす れば、自分のニュースフィードに情報が届くようになります。
 ニュースフィードに表示される情報は、フォローの解除、特定の人からの投稿を 「少なくする」ことなど、細かく表示の設定をすることができます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ☆ ニュースフィードに表示される投稿はカスタマイズできます ☆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 友達からの投稿の表示設定は、投稿の右上にある ・・・ ボタンをタップして行 います。
追記:2017年9月の初めごろから、投稿の右上のボタンは ∨ から ・・・ に変更さ れています。
 投稿の表示設定は以下の中から選べます。
 1.「投稿を非表示」このような投稿の表示が少なくなります
 2.「○○○○のフォローをやめる」投稿はニュースフィードに表示されなくなり ます
 3.「この投稿を報告」不適切な投稿の場合に報告をします
 4.「○○○○の投稿を表示しない」この人の投稿がニュースフィードに表示され なくなります
 5.「この投稿のお知らせをオンにする」「お知らせ」に表示されるようになりま す
 6.「投稿を保存」保存済みのアイテムにこのアイテムを追加
 7.「リンクを保存」
 8.「埋め込み」表示されるリンクを使用して投稿をFacebook外部のサイトやブロ グへそのまま埋め込むことができます。
  ※その他のオプションをクリックすると下記が表示されます。
 9.タブで表示
 ※おすすめ投稿(広告)や友達のアクションの投稿(お知らせ)の表示設定につ いては別の機会に紹介します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ☆ 友達やページ、グループのフォローをやめる ☆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 友達やページ、グループのフォローをやめる方法は下記のとおりです。
 上記、投稿の表示設定を開き、「○○○○のフォローをやめる」をクリックしま す。
 または
 フォローしている友達やページのプロフィールを開き、カバー写真の下にある 「フォロー中」や「参加済み」から「フォローをやめる」を選択します。
[参考]フォローをやめた友達やページやグループを表示に戻す方法は下記のとお りです。
1.Facebookページの右上にある「設定」 ▼ をクリックします。
 2. [ニュースフィードの設定]をクリックします。
 3.「フォローをやめた人を再度フォロー」をクリックします。
 4.再度フォローする友達をやページやグループをクリックします。
 または
 1.フォローしている友達やページやグループのプロフィールを開き、カバー写真 の下にある「フォローする」や「シェア」から「フォローする」を選択します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ☆ 気に入った投稿には「いいね!」「コメント」「シェア」しましょう。 ☆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 投稿の下部には「いいね!」「コメントする」「シェアする」が表示されていま す。
 「いいね!」をタップすると、投稿にあなたの名前が記録され表示されます。
 「いいね!」をタップすると、「いいね!」をしている人のリストが表示されま すので、「いいね!」している人を確認することができます。
 また、フォローしている友達のニュースフィードには、誰が「いいね」したかが 表示されます。お知らせも届きます。
 [参考]「いいね!」を取りやめたい時は、再度タップすると「いいね」の記録 が消されます。
 「いいね!」にはいろいろな記号も備わっていて使い分けることができます。
 「コメントする」をタップするとコメントするページが開き記入できます。
 コメントすると投稿に記録されます。また、フォローしている友達のニュースフ ィードにも表示されます。
 ※投稿したコメントは、その投稿の表示設定に基づいて公開されますので、プラ イベートなコメントには注意しましょう。
[参考]投稿したコメントの削除は「コメントする」をタップして投稿したコメン トをタップして「削除する」できます。
 「シェアする」をタップすると下記のメニューが表示されます。
 1.「今すぐシェア(公開)」 この投稿を公開でシェア
 2.「投稿する」
 3.「Messengerで送信」
 4.「ページでシェア」
 5.「リンクをコピー」
 「今すぐシェア(公開)」をタップすると、フォローしている友達のニュースフィ ードに表示されます。
[参考]「シェアする」は共有設定が「公開」の場合に表示されます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ☆ 不適切な投稿は報告しよう ☆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 Facebook には、投稿で、いじめや嫌がらせなどを受けたり、発見した時に、また は、問題のある内容の記事や写真で困った場合、Facebook に通報することができる 「この投稿を報告」が投稿の右上にある投稿編集ツールにリンクがあります。
 Facebook では、問題があると報告されると その内容を確認し、コミュニティ規 定に違反する内容は、すべて削除するとヘルプに記載されています。
 具体的には、他人への脅迫や著名人への攻撃、人身に実際の危害を及ぼす、また は公共の安全を直接脅かすおそれがあると思われる場合などは、アカウントを停止 し、法執行機関に協力しますとも記載されています。
 不適切な投稿を報告するする手順は、投稿の右上にある ・・・ ボタンをクリッ クして「この投稿を報告」をクリックし「問題の内容についてお聞かせください」 の画面で、投稿の問題点の説明に最も近い内容を選択します。その後は画面の指示 に従ってください。
 報告後は、サポート受信箱で報告の状況を確認できます。サポート受信箱を見る ことができるのは報告した人だけです。
 サポート受信箱は、Facebookページの上部にある「ヘルプ」をクリックして表示 されるメニューにあります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ☆ 迷惑行為をする人をブロックする方法 ☆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 友達からの迷惑行為で困った場合、その相手をブロックすることができます。
 ブロックをすると自動的に友達から削除され、その人の記事は表示されなくなり ます。
 また、相手があなたのプロフィールや投稿をみることはできなくなります。
 ブロックは相互に連動しますので、あなたも相手のページをみることやメッセー ジをやりとりすることはできなくなります。
 ブロックしても Facebook から相手に通知されることはありません。
 [ブロックする方法]
 1.ブロックしたい友達やページのプロフィールを表示します。
 2.カバー写真の下にある「メッセージ」ボタンをクリックします。
 3.「ブロックする」をクリックします。
 4.「確認」をクリック
 以上でブロックは完了します。
[参考]ブロックの解除は下記の方法で行います。
 1.Facebookページの右上にある「設定」 ▼ をクリックします。
 2.左側のメニューにある「ブロック」をクリックします。
 3.右側に表示された「ブロックリストを管理」の「ユーザーをブロック」に表示 されているユーザーが解除するユーザー名の右側にある「ブロックを解除」をクリ ックします。
[参考]ブロックは、この画面の「ユーザーをブロック」のボックスに「名前また はメールアドレス」記載して「ブロック」するをクリックしてもできます。
 Facebook は、安心・安全に配慮されているSNSと言えるでしょう。
 □====================================
■
□  参考情報・資料
■
 □====================================
 ●Windows 10 Fall Creators Updateは10月17日提供開始
 今回のアップデートの特徴は、Windows Mixed Realityヘッドセットへの対応だと 書かれています。
 http://japanese.engadget.com/2017/09/01/windows-10-fall-creators-update-10-17-ifa/
 https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/upcoming-features
 MRヘッドセットは何か。調べてみると「視界全てを覆い、取り付けられたディス プレイに情報を表示してそれを見る」というもでした。
 http://www.moguravr.com/microsoft-mr-headset/
 シニア情報生活アドバイザーの活動で影響のあるのは、「ペイント」が非推奨と なり、Windowsストア経由で配信されるアプリに変わるということです。
 http://news.mynavi.jp/articles/2017/07/31/windows10report/

@seniorad への情報投稿やコメントは、#seniorad のハッシュを付与して投稿してください。

新規ウィンドウで開く



このページの先頭へ(0)