ページの先頭

homeボタン

シニア情報生活アドバイザーマガジン


サイト内検索 キーワードを入力してください。検索結果は別のウィンドウで表示されます。

サイト内検索 キーワードを入力してください。

MELLOWのマーク   発行:一般財団法人ニューメディア開発協会 
      シニア情報生活アドバイザー事務局 
======================================
■<目次>■
======================================
[トピックス]
 ■シニア情報生活アドバイザー養成講座実施費を助成中。予算はまだ十分有り
 ■「シニアネットフォーラム21in東京 2009」を開催
 ■機関誌『シニア情報生活アドバイザー特集号』等を活用して下さい。
 ■2009年度シニア情報生活アドバイザー登録更新について
[シニアネット/養成講座実施団体訪問]
 ●地域の活性やひとりひとりの生きがいを考えて活動
   == NPO法人 すぎとSOHOクラブ ==
[アドバイザーの活動紹介]
 ●グループのウェブ作りにMSフロントページ − 中島 康博 さん −
[参考情報・資料]
 ● Windows Live OneCare について
======================================
■トピックス■
======================================
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  激動の平成20年が終わろうとしております。
 来る平成21年が皆様にとって実り多き年となりますようお祈り申し上げます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  ■シニア情報生活アドバイザー養成講座実施費を助成中。予算はまだ十分有り
 ニューメディア開発協会では、現在、皆様のご要望にお応えするために財団法人 JKA(旧財団法人日本自転車振興会)のご支援を得て「シニア情報生活アドバイ ザー養成推進事業」を実施いたしております。
 多くの養成団体にご活用いただけるよう枠を増やしておりますので、シニアの意 欲にお応えすべく養成団体には積極的は活用をお願いいたします。
 本事業への応募等については、当協会のシニア情報生活アドバイザー専用ホーム ページをご覧ください。
 URLは次の通りです。
 http://www.nmda.or.jp/mellow/adviser/hojyo.html
 ■「シニアネットフォーラム21in東京 2009」を開催
 「シニアネットフォーラム21in東京 2009」を、来る平成21年2月26日 (木)、27日(金)の二日間、東京・神宮外苑にある日本青年館で「シニアネット フォーラム21in東京 2009」を開催します。
 テーマは『シニアが変わる、地域が変わる、シニアネットの更なる飛躍!』とし ました。
 全国のシニアネットが集い、楽しく交流する場として、我が国唯一のものであり、 より一層充実したものにして参ります。
 年頭には当協会のHPやメール等で皆様へ開催のご案内いたします。
 お友達等お誘いの上、是非ご参加下さい。
 多数のお申し込みをお待ちしております。
 ■機関誌『シニア情報生活アドバイザー特集号』を活用して下さい。
 当協会の機関誌最新号「研究成果レポート 2008.3 No.21『シニア情報生活アドバ イザー特集号』」を、皆様の地元の自治体等へ周知徹底を図るため継続して配布し ております。
 また、新しく発行された同22号では2つの養成団体のシニア情報生活アドバイザ ーの活動を紹介しております。
 どうぞご活用下さい。
 アドバイザー事務局では、当協会の公式機関誌「研究成果レポート」を活用して、 シニア情報生活アドバイザーの活動の周知徹底を図るべく、引き続き、皆様の地元 の県庁や市役所等の関係部署に配布を行っております。
 また、活動ノウハウの共有のため、皆様に是非、ご活用いただければと思います。
 お問い合わせは。シニア情報生活アドバイザー事務局までお寄せ下さい。
 E-mail:sa@nmda.or.jp
 ■2009年度シニア情報生活アドバイザー登録更新について  2009年度の更新については、原則、2009年2月下旬から5月中旬にかけ て、シニア情報生活アドバイザー更新手続きを実施します。
 更新手続きに関する実施要綱等詳細は、2月上旬には当該の養成講座実施団体を 通じて、対象となる方々へご連絡いたします。
 皆様の更新、どうぞよろしくお願いします。
======================================
[シニアネット/養成講座実施団体訪問]
======================================
 ●地域の活性やひとりひとりの生きがいを考えて活動
 == NPO法人 すぎとSOHOクラブ ==
=すぎとSOHOクラブとは
 情報化社会、経済活動の活性化、まちづくり、社会教育、環境の保全、子どもの 健全育成、保健・医療・福祉の増進、職業能力の開発及び雇用機会の拡充など、こ れら活動の推進そして発展を図ることを目的とした団体です。
 当クラブの活動のうちITに関連するものの多くは、『杉戸ITボランティアの 会』に委託しています。
=すぎとITボランティアの会
 杉戸町の公民館所属の団体ですが、私どもNPOの団体会員でありIT関連活動 の大部分はこの会に委託しています。
 専属のシニア情報生活アドバイザーは5名ですが、必要に応じて周辺地域から協 力参加してくれるアドバイザーは12名おります。
 今年度の養成講座が終了すると受講者全員が(合格すれば)ITボランティアの 会に参加しますので、専属アドバイザーは12名になる予定です。
 ☆ シニア情報生活アドバイザーが活動するITボランティア活動 ☆ =シニアITいきがい大学
 シニアが現役時代に身に付けたスキルに、この大学で習得したITスキルを加え て地域デビューすることを目的とした1年制の講座です。
 初級コースと応用コースがあります。
 現在3年目を迎えています。
 各種のアプリケーションソフトのそれぞれ使い方を学ぶだけでなく複数のソフト を連携使用して業務や実生活に応用することを習得します。
 講習修了者に、シニア情報生活アドバイザー養成講座の受講を勧めています。
=シニア情報生活アドバイザー養成講座
 養成講座実施団体として認定され、本年(2008年)12月から第1回の養成 講座を受講者7名を迎えて実施中。
 2009年度は6月と11月の2回実施を予定。
=町民パソコン講座
 公民館の主催する町民パソコン講座を受託して運営しています。
 3日〜4日の短期講座。年間32講座。年間受講者数357人(過去12か月)
=町民パソコン相談
 杉戸町公民館および生涯学習センターにおいて、それぞれ週1回行っています。
 ハード、ソフトに関するもののほかに、パソコンやネットワークのトラブルにつ いての相談も受け付けています。
 下記のような活動にもIT関連スキルが必要な場合にITボランティアが活躍し ています。
=里山再生「FURUYA村」 〜スローライフ〜
 http://ameblo.jp/soho-sugito/theme-10004002485.html
 杉戸のはずれにある里山。今は使われなくなった牛舎を改築、スローライフの基 地とし、広大な畑、竹林。皆で一から村を作っています。
 昔体験、食、育、土いじり、仲間作り等・地域の人のみならず各地からの参加を 歓迎。※季節のイベント開催:竹の子狩り・まいたけ狩り・竹工作 他
=WEB(ホームページ・ブログ)サイト制作、各種デザイン
 http://ameblo.jp/soho-sugito/theme-10009075225.html
・WEBサイト(ホームページ・ブログ)の制作/運営/管理
・各種印刷物のデザイン/制作 (ロゴマーク・会社案内
・カタログ制作・新聞折込
・折り込みチラシ・パンフレット制作
・パンフレットデザイン・チラシ印刷デザイン
・のぼり旗制作他)活動を行っています。
=建築なんでも相談室
 http://ameblo.jp/soho-sugito/theme-10004002492.html
 地域の「安心安全に暮らせるまちづくり」をモットーに、建築なんでも相談室を 設置しました。
 無料による住宅相談をはじめ、その人にあった対処を提案いたします。
 特にパソコンで行う耐震性診断は好評です。
=くすのきエコDAY
 http://kusunokieco.blog55.fc2.com/
 環境と健康をテーマに東武線高野台駅西口のにぎわいづくりを地域の人々との協 働作業により、くすのき遊歩道上で毎月定期的にふれあい市を開催します。
 開催日を地球温暖化防止のキャンペーン日とし、「ノーカー運動」等を推進して います。
=BDF(廃食油回収) 〜天ぷら油で車を走らせよう!〜
 http://ameblo.jp/soho-sugito/theme-10004002443.html
 資源の有効活用と環境負荷の軽減を図るため、不要となった食用油(廃食油)を回 収し、植物性の燃料(BDF)などにリサイクルする事業を実施しています。
=子育て支援
 http://ameblo.jp/soho-sugito/theme-10004002444.html
 少子化、核家族化等の社会環境に対応すべく、子育ての不安、疑問、相談出来る、 地域密着型の子育て支援を目的とした事業です。
(自然体験教室/里山体験教室/シニア&キッズ・子育て講演会 他)
=ホームページ
 すぎとSOHOクラブ http://www.sugito.com/
 シニア情報生活アドバイザー養成講座募集用サイト
 http://www.olff.net/sjsa/
 シニアITいきがい大学
 http://www.olff.net/sitc/
 すぎとITボランティアの会
 http://www.olff.net/sugitoit/
 文責 すぎとSOHOクラブ監事
    中島康博
======================================
■アドバイザーの活動紹介■
======================================
 ●グループのウェブ作りにMSフロントページ
 − 中島 康博 さん −
 せっかちで、気短なシニアに推奨
 シニアのホームページづくりは盛んのようだか、最近はもっぱらブログに凝って いる人が多い。
 自分の感想や主張、近況報告など仲間同士それぞれのブログを介してのコミュニ ケーションは、それなりに良いと思う。
 しかし、グループや団体のウェブページサイトの作成や管理となると面倒な面が ある。
『ホームページづくりは手間がかかるし、難しいからね』と、いう人は多い。
『ブログなら特別なソフトもいらないし、手軽に出来る。』とブログを始めた人は 言う。
 遡って8年前、彩の国いきがい大学伊奈学園いわゆる埼玉県営の老人大学に入学 した時、この大学はホームページも持っていないのかと驚いた。
 そこで自分たちでサイトを立ち上げようとパソコン仲間を結集した。
 このときの シニア達は概ねせっかちで、気が短い。使用するソフトは、HPビルダーがいい、 という意見の多い中筆者はマイクロソフトのフロントページを推奨した。
 理由は簡単だった。
 筆者の現役時代にこの二つのソフトの使い勝手を検証した経験があるからである。
 現役当時最初は、使い慣れているHPビルダーを使ってサイト作りをしていたの であるがこのときの作業分析で、サイト作りの80%がリンクボタンやページバナー 等をつくるアートワークとリンク張り作業に費やされ、肝心の中身つまり文章や写 真その他素材の配置等編集作業には残りの20%しか残されていない。
 当時マイクロソフトにフロントページ98、続いてフロントページ2000が出たのを 受けて、これを使ってウェブを作り、この作業分析をしたところ、アートワークや リンク張りに費やす時間は自動化されていて、ほとんど必要はなく、ほとんどの時 間はコンテンツ作りに専念できた経験があったからである。
 さて、いきがい大学でのサイト作りには問題もあった。
 フロントページを使って作ったウェブの機能を100%発揮させるには、ウェブサ ーバー側にフロントページサーバーエクステンション(FPSE)がインストールされ ていなければならなかったのである。
 しかし、幸いなことに、退職時に2台のサーバーの使用権を個人用に譲り受けて いたので、個人的に持っていたドメインネームを使い、これらのサーバー(Linux) にFPSEをインストールし使用したのである。
 そして、ウェブ作成委員会を発足させ、学園のウェブ、各学年のウェブ、サーク ルのウェブ、学生個人のウェブはすべて独立したウェブであり、それぞれに編集委 員を決め自主的に運営をしている。
 これに加えて埼玉県下に学園卒業者の組織があり、これらの組織も自分たちのウ ェブを2台のFPSEウェブサーバー上で運営しているのである。
 HPビルダーで長年ウェブページを作ってきた人たちが、フロントページの使い やすさに惚れて、これにはまっているのが実情である。
 フロントページがシニアをウェブページ作りに走らせる理由は下記のような利点 があるからである。
1.グループでウェブづくりを行うのに適している。(まさにグループウェア)
2.ウェブ構造(ウェブのツリー構造)ができていれば、 リンク張りはほとんど自動化されているのでコンテンツ編集に集中できる。
 ウエブツリーをドラッグ&ドロップで変更するとページ間のリンクも自動的に 変更される
3.サーバー上のウェブを自宅から直接編集できる(FTTHやSDSL回線の場合)。
 これは、あたかも自宅のパソコンの中で編集しているように簡単に操作できる ので、自宅パソコンで、作成編集したHTMLページを『上書き保存』操作するだけ で、サーバー上に保存される。したがって、アップロードという感覚はない。
4.ワードを一通りこなしている人ならばページ作りに苦労はしない。
 とはいっても、15時間程度の講習を受けたほうが独学よりも手っ取り早いこ とは否めない。
 最初に立ち上げたグループから多くの輪が広がり、現在このサーバーを中心に出 来上がった独立ウェブは41件(41グループ)であり、中には病院や、地域のウ ェブ、住民運動のウェブなど含まれています。
 これらのウェブ作成運営にかかわっているシニアは、延べ200人を超える。
 (このうちシニアドは12名 氏名省略)
 これら多くのサイトのURLは省略します。
 なお、次年度からは、フロントページの次期バージョン『シェアポイントデザイ ナー』を使用して活動を進める予定です。
 また、サーバースペースには余裕がありますので、福祉団体、シニアのボランテ ィア団体のウェブ作りやドメインネームの取得のお手伝いも行っています。
 シニア情報生活アドバイザー
 中島康博(埼玉県)
 すぎとSOHOクラブ
======================================
■参考情報・資料■
======================================
 Windows Live OneCare
 http://onecare.live.com/standard/ja-jp/default.htm
 Microsoft が無料試用版を提供しています。但し、試用期間は90日間です。
 また、Microsoftは、『Windows Live OneCare』の販売を2009年6月30日で打ち切 ると発表しています。その後は、無償版を提供するとのことです。
 参考サイト
 http://japan.internet.com/busnews/20081218/10.html
 このソフトでは、パソコンの保護、メンテナンス、および管理を行うことができ ます。
 また、パソコンに常時稼働してバックグラウンドで目立たずに動作し、ウイルス、 スパイウェア、ハッカー、およびその他の迷惑な侵入者からコンピュータを保護し ます。
 但し、問題は、現在試用しているセキュリティ対策ソフトをアンインストールし なければならないことです。
 ウイルス対策プログラムやファイアウォールプログラムがインストールされてい 状態で使用するとパソコンが動かなくなるおそれや、まったく動かなくなったり、 パフォーマンスが著しく低下したりすることがあると明記されていますのでご注意 下さい。
 現在、使用中のセキュリティ対策ソフトに不満の方、使用期限の切れている方は 無料で使用できますのでお試し下さい。
   Windows Live OneCareの一部をオンラインで使用できます。
 http://onecare.live.com/site/ja-jp/default.htm
= PC セーフティ
 ウイルスの検知と除去、ハード ディスク上の不要なファイルの削除、PCのパフ ォーマンスの向上をはかることができます。
   Windows Vista を使用している方は、Vista用の PC セーフティが使用できます。 = プロテクト センター
 ウイルス、スパイウェア、およびその他の危険性のあるソフトウェアを検出して 除去したり、インターネット接続の脆弱性を調べることができます。
= クリーンアップ センター
 コンピュータの処理速度を遅くする不要なファイルを検索し、削除することがで きます。
= チューンアップ
 ハード ディスクを最適化する必要があるかどうかを確認できます。
 但し、スキャンに相当時間がかかりますのでご注意下さい。
 実際に180Gのハードディスクを光回線でスキャンしたところ約32時間かか りました。

@seniorad への情報投稿やコメントは、#seniorad のハッシュを付与して投稿してください。





このページの先頭へ(0)