ページの先頭

homeボタン

シニア情報生活アドバイザーマガジン


サイト内検索 キーワードを入力してください。検索結果は別のウィンドウで表示されます。

サイト内検索 キーワードを入力してください。

MELLOWのマーク   発行:一般財団法人ニューメディア開発協会 
      シニア情報生活アドバイザー事務局 
 □====================================
■
□  <目次> 
■
 □====================================
[トピックス]
 ●平成28年度「シニア情報生活アドバイザー」登録更新研修について
 ●シニア情報生活アドバイザー養成講座(Windows 10 版)がスタート
 ●Windows 10 テキストのお知らせ
[スキルアップ講座]
 ●スナップショットの活用
     −−− メロウ・マイスター 臼倉登貴雄 −−−
[参考情報・資料]
 ●Skypeビデオ通話が25人まで対応
 ●2016年版「スキルアップテキスト」のリンク先一覧
 □====================================
■
□  トピックス
■
 □====================================
 ●平成28年度「シニア情報生活アドバイザー」登録更新研修について
 すでにお問い合わせが数多くよせられ、大変申し訳ございませんでしたが間もな く平成28年度の「シニア情報生活アドバイザー」の登録更新手続きが開始されま す。
 今年度登録更新時期(H28年3月31日)に該当される方には、受講された団 体より必ずご連絡があり、登録更新研修開催の案内がありますので受講いただきま すようお願いします。
 ただし
1)その受講された団体が更新研修を実施するまでは4月以降でも現在の資格は有 効です。
2)何らかの理由(引っ越されたりメールアドバイスが変わってしまったため更新 の連絡が団体より届かなかったため、更新研修を受けられなかった場合にはお 申し出をいただければ更新いたします。
3)その他の理由で、団体での更新ができない場合は、事務局までご連絡ください。
 よって、現在の見通しでは4月上旬から7月上旬までの間で各団体において更新 研修がなされるものと思われます。あまり遅いようでしたら事務局までお問合せく ださい。 
 ●シニア情報生活アドバイザー養成講座(Windows 10 版)がスタート
 まだ、テキストが印刷完了しておりませんので、時期は未定ですが、いよいよ Windows 10 版の「シニア情報生活アドバイザー養成講座」が4月中にはスタート する予定です。
すでに、3月11日に開催されました「シニアネットフォーラム21」の説明会で 説明いたしましたが、従来の講座とは時間配分も異なり、タブレットの基礎も講習 の中に取り入れており魅力のある講座になることを狙っております。
 ●Windows 10テキストのお知らせ
 microsoft提供コンテンツにWindows10テキストを加えました。
 以前、申し込みをされた方は同じ方法でダウンロードできます。
 それ以外の方はメール事務局へ申し込みください。
 なお、テキストはシニアネットフォーラムで配布したものです。
 http://www.nmda.or.jp/mellow/adviser/microsoft1/microsoft.html
 □====================================
■
□  スキルアップ講座
■
 □====================================
 ●スナップショットの活用
                 メロウ・マイスター 臼倉登貴雄
 2016年版スキルアップテキストの作成が終わりました。まもなく公開される でしょう。
 2016年版の特徴は、Windows 10対応にしたことです。
 メインはWindows 10の特徴と導入、各記述もWindows 10対応にしてあります。
 このテキストを作成する際に、最大に活躍したのが「スナップショット」です。
 ※「スナップショット」は「スクリーンショット」とも呼ばれています。
 分かり易いように、ウィンドウの画面をスナップショットしてページに貼り付け ました。
 また、操作手順も手順ごとに必要箇所をスナップショットして貼り付けました。
 Windows 10の機能説明やMicrosoft EdgeやWindows live メールの説明にもスナップショットは大きな役割を果たしてくれました。
 スナップショットは、アプリの紹介、手順の紹介、作品の紹介、Webサイトの 紹介などを画像で掲載することができるので、分かり易くなります。
 そして、分かり易い、見栄えのあるプレゼンテーション資料を作成する場合にも 必要な部分を画像で表示できるので効果的です。
 アドバイザーの認定試験で行われているプレゼンテーションの資料作成でも多い に利用されています。
 今回は、その「スナップショット」について紹介いたします。
 スナップショットはWindowsに搭載されたものや色々なアプリに搭載されたものや 専用のアプリがあります。
1.一番身近にあるのはWindowsの機能を使う方法です。
 使い方は下記のとおりです。
 撮りたい対象をデスクトップに表示し、キーボードの「PrintScreen」キーを押す とデスクトップ上の画面がコピーされます。
 次に、ペイントなど画像処理アプリを起動して貼り付ければ、コピーされたもの がアプリ貼り付けられます。
 以外と知られていない便利な方法は、「Alt」キーを押しながら「PrintScreen」 キーを押すとアクティブなウィンドウの画面のみコピーできます。
 また、「Win」キーを押しながら「PrintScreen」キーを押すとデスクトップ画面 がコピーされ、コピーされたものが「ピクチャー」フォルダーに「スクリーンショ ット」というフォルダーが作成され、そこに自動的にpngファイルで保存されます。
2.Windows のアクセサリにある「Snipping Tool」を使う方法
 「Snipping Tool」も「スナップショット」を撮るためのアプリです。
 「Snipping Tool」の使い方は、アプリを起動したらメニューの「新規作成」をク リックして切り取りたい箇所を範囲指定すれば指定した箇所が表示されますので、 後は、そのウィンドウにあるメニューから「保存」「コピー」「メール」で送信、 「ペン」や「蛍光ペン」でマークすることもができます。
 取り消しは、再度、「新規作成」をクリックするか、キーボードの「Esc」キーを 押すとできます。
3.Microsoft Officeの「スクリーンショット」機能を使う方法
 Microsoft OfficeのExcel、Outlook、PowerPoint、Wordには、スクリーンショッ ト機能が搭載されています。
 「Word」と「Excel」は、リボンメニューの「挿入」の「図」のところ、 「PowerPoint」は「挿入」の「画像」のところ、「Outlook」は送信メール作成画面の「挿入」の「図」のところにあります。
 「スクリーンショット」の右端の「▼」(プルダウン)をクリックするとスナッ プショット可能なウィンドウが表示されます。
 可能なウィンドウを選択するとページウインドウが貼り付けられます。
 一部分をスクリーンショットしたい場合は、「使用できるウィンドウ」の最下部 にある「画面の領域」をクリックすれば「デスクトップ」上の範囲を指定すること ができます。
<参考>
 タブレットやスマホの場合の「スクリーンショット」の使い方は下記のとおりで す。
 ipadやiPhone → 電源ボタン+「ホーム」ボタン
 android系のものとWindows 10系のもの → 電源ボタン+「音量(−)」ボタン Windows 10に搭載されている「Microsoft Edge」の「Webノート」には「パン」というページの切り取りができる機能が付いています。
 ブラウザー(Firefox)には、ウィンドウに表示されている部分の切り取りやペー ジ全体を切り取れる機能があります。
 専用のフリーソフトも色々あります。
 私は、XPの時代から「WinShot」を愛用しています。
 「スクリーンショット」+「フリーソフト」で検索すると色々なソフトが検索で きます。
 「スナップショット」を活用して、素晴らしい教材やプレゼンテーション資料を 作成してください。
 以上
 □====================================
■
□  参考情報・資料
■
 □====================================
 ●Skypeビデオ通話が25人まで対応
 3月9日、iPhoneのSkypeアプリがアップデートした。なんとなくアップデートの 内容を読んだらビデオ通話が25名まで可能になったと書かれていました。
 詳細は下記に掲載されています。
 https://support.skype.com/ja/faq/FA10614/
 iOSだけではなく、アンドロイド、ウィンドウズフォンも可能となっています。
 グループビデオ通話は、AndroidやiOSを使用している友達や家族など(ご自身を 含め)最大25人で可能です。と掲載されていますので、「Skype for Windowsデス クトップ」は含まれないのか?。試していないので分かりません。
 ご存知の方は、ご一報ください。
 ●2016年版「スキルアップテキスト」のリンク先一覧
 登録更新研修用の2016年版スキルアップテキストに掲載されているリンク先 一覧を下記のページに掲載してありますので、ご利用ください。
 掲載終了 2018/03/01

@seniorad への情報投稿やコメントは、#seniorad のハッシュを付与して投稿してください。

新規ウィンドウで開く



このページの先頭へ(0)