ページの先頭

homeボタン

シニア情報生活アドバイザーマガジン


サイト内検索 キーワードを入力してください。検索結果は別のウィンドウで表示されます。

サイト内検索 キーワードを入力してください。

MELLOWのマーク   発行:一般財団法人ニューメディア開発協会 
      シニア情報生活アドバイザー事務局 
 □====================================
■
□  <目次> 
■
 □====================================
[トピックス]
 ●「シニアネットフォーラム21 in 東京2020」参加申込のご案内
 ● スマホに関する質問サイト(OCN)のご案内
 ● 最新スマホ体験会の開催のご案内
[スキルアップ講座]
 ●スマホの画面をPCにミラーリングするソフトの活用
     −−− メロウ・マイスター 臼倉登貴雄 −−−
[参考情報・資料]
 ●長期間ご利用がないYahoo! JAPAN IDの利用を停止
 ●「Chromeアプリ」2022年に終了、Googleがタイムラインを発表
 □====================================
■
□  トピックス
■
 □====================================
 ●「シニアネットフォーラム21 in 東京」の参加申込のご案内
 今年度の「シニアネットフォーラム21 in 東京の参加申し込みを開始します。
 下記のHPよりお申込みください。
 皆様の参加を心よりお待ちしております。
 日時:2020年3月5日(木) 10時から
 場所:都市センターホテル  オリオン(5F)
    東京都千代田区平河町2−4−1
  http://www.nmda.or.jp/mellow/adviser/snf2020/snf2020.html
 ●スマホに関する質問サイト(OCN)のご案内
 シニア情報生活アドバイザーの皆さん方へはスマホについての様々な質問が寄せられると思います。
 スマホ・タブレットマスター制度開始の際にご協力いただいたONCモバイルに気楽に質問できるQ&Aサイトができました。
 アドレスとニックネームの登録で質問/回答ができます。
 先生方はもちろん、生徒の皆様もぜひご活用ください。
 ▼OCNモバイルONE Q&A
  https://qa.simseller.goo.ne.jp/
 また、こちらのOCNモバイルのサイトから格安スマホの購入ができます。
 https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/campaign.html
 ●最新スマホ体験会の開催のご案内
 Softbankのご協力でGoogleの最新スマホ pixel の体験会を開催いたします。
 AIを搭載したスマホで Googleレンズ や Googleアシスタント を体験できます。
 日時:2020年2月19日水曜 13時30分〜15時30分 
 会場:TKP神田駅前ビジネスセンター
     東京都千代田区鍛冶町2-2-1 三井住友銀行神田駅前ビル 5F
 アクセス:https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/bc-kanda-ekimae/access/
 定員:先着30名
 参加申し込み:様下記よりお申し込みください。
   https://ssl.form-mailer.jp/fms/1aa8117e651787
 ※体験会は今後、各地で開催を予定しています。
 □====================================
■
□  スキルアップ講座
■
 □====================================
 ●スマホの画面をPCにミラーリングするソフトの活用
        −−− メロウ・マイスター 臼倉登貴雄 −−−
 昨年の末は3か月間という短い期間に、Facebook活用講座を全国の各地のシニアネット15団体の協力を得て46か所で受講者数544名で実施しました。
 私も、時間の許す限り各会場で講師を務めました。
 私が担当した15講座でのスマホの所有割合は、Androidが7割、iPhoneが3割という状況でした。
 従って、講座の進め方はAndroidとiPhoneを同時に使っての進め方となりました。
 パソコンでの表示は、PowerPointのテキスト画面とAndroidの画面とiPhoneの画面の三とおりが必要でした。
 そこで活用したのが「タスクビュー」です。
 「タスクビュー」の使い方は、三つの画面を各「タスクビュー」に表示させて、切り替えは「タスクビュー」の切り替えショートカットキー「Win+Ctrl+矢印キー」を使って行いました。
 そして、スマホの表示は「ミラーリング(映す)ソフト」を使用してAndroidの画面とiPhoneの画面を表示させました。
 この「ミラーリングソフト」を活用すると可能になったのです。
 現在、各シニアネットでは、スマホの活用講座が行われています。
 また、ニューメディア開発協会のスマホタブレットマスター養成講座の開催も行われています。
 今年度からは、総務省の「デジタル活用支援員に関するモデル構築に係る調査研究事業」の実証実験も始まっています。
 これからは、スマホを表示させての講座も多くなるでしょう。
 今号では、スマホの画面をパソコンに表示させる「ミラーリングソフト」について紹介します。
1.「ミラーリングソフト」とは
 「ミラーリング(映す)ソフト」とは、iPhoneやAndroidの画面をパソコンに表示して操作できるようにするものです。
 ※パソコンから操作できないスマホものもあります。
 「ミラーリングソフト」は、パソコンとスマホを接続して使用します。
 接続の方法は、USB接続、Wi-Fi接続があります。
 ※USBケーブルは充電とデータ転送が可能なものを使用してください。
 Wi-Fi接続の場合は、パソコン側とスマホ側が同じネットワーク接続されていることが必要です。
 ※Wi-Fi接続の場合、ネット接続の接続環境が悪い(スピード、接続台数など)と切断されてしまうことがありました。
 iPhoneの場合は、「画面ミラーリング」を使用して接続します。
 それから、「ミラーリングソフト」をパソコンにインストールする必要があります。
 スマホ側にアプリをインストールして使用するソフトもあります。
2.私の使用しているソフトを紹介します。
2-1.ApowerMirror
 https://www.apowersoft.jp/phone-mirror
 このサイトには下記のように紹介されています。
 「ApowerMirror(V1.4.2.2 )はWindowsとMacの両方で動作する、iOS/Androidデバイスをコンピュータにミラーリングできるソフトウェアです。 Android 5.0及びそれ以上のオペレーティングシステムを搭載し、ChromecastをサポートするAndroidデバイスなら、このソフトウェアを使用してスマホの画面をパソコンにミラーリングできます。また、AirPlayをサポートするiOSデバイスなら、このソフトウェアを経由してiPhoneやiPadの画面をパソコンに表示できます。」
 無料版には下記の機能があります。
 ・マウスとキーボードでAndroidを制御する
 ※iPhoneは制御できません
 ・スクリーンショットを撮る
 ・画面録画
 ・アプリデータの同期
 ・Android & iOSミラーリングのサポート
 ・Windows & Macで使用可能
2-2.LonelyScreen
 https://as.lonelyscreen.com/download.html
 iPhoneの画面をパソコンへWi-Fiでミラーリングできる無料ソフト
 サイトには「Free Trial Download」があります。
 iPhone側へアプリのインストールは不要
 ※非常に簡単に使え動きが軽快です。
 ※iPhoneしか使えないのが残念です。
2-3.Mobizen
 https://www.mobizen.com/
 iPhoneとAndroidで使用可能です。
 USBとWi-Fiも使用可能です。
 そして、ブラウザからも使用できるのが特徴です。
 2017.02.07より無料トライアルは終了しています。
 有料だけあって操作性も快適性も良かったです。
 私の契約は、今年の1月21日で終了となりました。
3.私の使用方法
 私の使用方法は、「ApowerMirror」でiPhoneを表示、「Mobizen」でAndroidを表示させました。
 今後は、「Mobizen」の契約が切れたので、「ApowerMirror」でAndroidを表示させ「LonelyScreen」でiPhoneを表示させようと考えております。
 ここで紹介したもの以外にも「ミラーリングソフト」はありますので、色々と試して効果的なものを使用していきたいと思います。
 お薦めの「ミラーリングソフト」がありましたらご紹介ください。
 □====================================
■
□  参考情報・資料
■
 □====================================
 ●長期間ご利用がないYahoo! JAPAN IDの利用を停止
 ヤフーは1月8日、長く使われていない「Yahoo! JAPAN ID」の利用を、2月から順次停止すると発表した。
 長期間利用実績のないIDは不正アクセスの対象になりやすいため、今回の措置によって被害を未然に防ぎ、ユーザーの個人情報を保護する。
 https://security.yahoo.co.jp/news/0013.html
 ●「Chromeアプリ」2022年に終了、Googleがタイムラインを発表
 https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-15-chrome-google.html
 今回提示されたタイムラインでは、まず2020年3月に新規のChromeアプリの受け入れを停止します。
 2020年6月にはWindows、Mac、LinuxでのChromeアプリのサポートが終了します。
 なお、サポート終了するのはChromeアプリのみで、Chromeの拡張機能は引き続き利用可能です。
 今後、Google、Chromeウェブアプリをネイティブ並みに高速化「Web Bundles」を公開するようです。

@seniorad への情報投稿やコメントは、#seniorad のハッシュを付与して投稿してください。

お願い:現在、twitterは表示されませんので「通知はまだ届いていません」の表示の下の「Twitterで表示」ボタンよりご覧ください。

新規ウィンドウで開く

このページの先頭へ(0)