ページの先頭

homeボタン

シニア情報生活アドバイザーマガジン


サイト内検索 キーワードを入力してください。検索結果は別のウィンドウで表示されます。

サイト内検索 キーワードを入力してください。検索結果は別のウィンドウで表示されます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
MELLOWのマーク   発行:一般財団法人ニューメディア開発協会 
      シニア情報生活アドバイザー事務局 

 新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さま、また、感染拡大によりご不安な 日常生活を過ごされている皆さまに、謹んでお見舞い申し上げます。
 そして、世界各国における新型コロナウイルス感染症の流行が一刻も早く収まる ことを祈っております。
 新型コロナウイルスの感染拡大防止のためには、今後も不要不急の外出を自粛し、感染しない、感染させない取り組みとして、マスクの着用とこまめな手洗いを徹底し、そして、「密閉」、「密集」、「密接」を避ける行動を継続しましょう。

 □====================================
■
□  <目次> 
■
 □====================================
[トピックス]
 ●「シニアネットフォーラム21」講演資料掲載の件
[スキルアップ講座]
 ●Webex ミーティングの使用方法(ディスクトップ アプリ版)
   −−− メロウ・マイスター 臼倉登貴雄 −−−
[参考情報・資料]
 ●2021年10月5日(火)、マイクロソフトの最新OS「Windows 11」がリリース
 ●techsoupjapanマイクロソフト寄贈プログラムの変更に関する重要なお知らせ
 ●「まちの腕きき掲示板」に協力を
 □====================================
■
□  トピックス
■
 □====================================
 ●「シニアネットフォーラム21」講演資料掲載の件
 さる10月12日にテレビ会議にて開催されました「シニアネットフォーラム 21 in 東京2021」についの講演ビデオと講師テキストを当協会ホームページ に掲載いたしましたのでお知らせいたします。
 来年以降も「デジタル活用支援事業」は継続される予定ですので、来年度実施事 業団体に応募をご検討される団体の方はぜひ、若宮正子殿、総務省松井課長のご講 演を御覧ください。
 また、マイクロソフト大島友子さんのご講演には障害者をサポートする各種のアプ リのご紹介、Windows11のご紹介の講演資料がございます。(ビデオは非公開)  掲載されているアドレスは下記のとおりです。
 https://www.nmda.or.jp/mellow/adviser/snfhoukoku.html
 □====================================
■
□  スキルアップ講座
■
 □====================================
 ●Webex ミーティングの使用方法(ディスクトップ アプリ版)
        −−− メロウ・マイスター 臼倉登貴雄 −−−
 Webex の「ミーティング」に参加する方法とアカウント登録方法については、 205号で紹介しました。
 ★今回はWebex ミーティングの使用方法について紹介いたします。
 Webex は、スマホやPCのブラウザやディスクトップ アプリで使用できますが、 今回はディスクトップ アプリでの使用法になります。
 先ず必要なのは、Webex ディスクトップ アプリのダウンロードです。
 ダウンロードの方法とアプリの初期設定については205号を参照してください。
 ダウンロードされた Webex ディスクトップ アプリのアイコンは、スタートメニ ューの「W」のカテゴリにあります。
 Webex ディスクトップ アプリを起動しますしますと、メインのホーム画面が表示 されます。
 メインのホーム画面の左端のメニューバーの上から4番目の日付の付いたボタン が「ミーティング」のホーム画面を表示するボタンです。
 ボタンをクリックしますと、Webex ミーティングのホーム画面が表示されます。
 ホーム画面の中央に「ミーティングを開始」「ミーティングに参加」「ミーティ ングをスケジュール」があります。
 ※画面中央に無い場合は折りたたまれていますので、右上に「ミーティングを開 始」「ミーティングに参加」「スケジュール」ボタンがあります。
 ※「Stert」「Join」「スケジュール」と表示されいてる場合もあります。折りた たみを解除したい場合は、右端のプルダウン(V)をクリックしますと画面中央に 表示できます。
 今回は、画面の操作方法ですので「ミーティングを開始」を選択して紹介ます。
 ※ミーティング画面は、「ミーティングを開始」の画面と「ミーティングに参加」 の画面では表示や機能に違いがあります。また、ホスト(主催者)の画面と参加者 の画面にも表示や機能の一部に違いがあります。勿論、無料版と有料版には使用で きる機能に違いがあります。
 「ミーティングを開始」を選択しますと○○○○○(会議室の名前)のパーソナ ル会議室の画面が別ウィンドウで表示されます。
 ※会議室の名前は Webex のカスタマー ビューで変更することができます。
 この画面には中央にビデオカメラで映した自分のプレビュー(顔)が表示されて います。
 ※ビデオが停止していますと「ビデオがオフです」と表示されます。その場合は、 一番下にある「ビデオの開始」をクリックしますと「ビデオがオンです」が表示さ れ自分の顔が映しだされます。
 ★スピーカーとマイクをテスト★
 この画面で最初に行うことは、ビデオ画面右下の「スピーカーとマイクをテスト する」をクリックして音声設定画面を表示します。
 音声設定画面では「スピーカー」の右端にある「テスト」をクリックして正常に 聞こえるかを確認します。
 音が低かったら音量のスライドバー位置を右にスライドさせて調整してください。
音が高過ぎたら左にスライドさせます。
 スピーカーを複数接続している場合はスピーカーを切り変えて確認して聞こえの 良い方を選択してください。
 ※普通は「システム設定を使用」と表示されているマイクの選択で問題ないです。
 次に、マイクの「テスト」ボタンをクリックしますと「録音中」になりますので 声を掛けて正常に聞こえるか確認してください。
 ※私の場合、マイクの感度を良くするために外付けのUSBマイクを使用したら、 正常に聞こえ無かったので、色々と確認した結果分かったことは、外付けのUSBマイ クを一度抜き差しすると正常に聞こえるようになりました。外付けのUSBマイクが 認識されいないようでした。
 音が低かったら音量のスライドバーの位置を右にスライドさせて調整してくださ い。音が高過ぎたら左にスライドさせます。
 また、「音声を自動調整する」にはチェックを入れておくことをお薦めします。
 「スペースキーを押し続けることで一時的にミュート解除」にチェックを入れま すとスペースキーを使用して一時的にミュート解除ができます。
 Webex スマート オーディオのところは、「ノイズ除去」を選択しておきましょ う。
 ※自分の周りが騒がしい時は「自分の声に最適化」を選択しましょう。
 ★プレビューの背景を変更★
 自分のプレビュー画面ではプレビューの背景を変更することができます。
 画面の右上にある「背景の変更」ボタンをクリックしますと「なし」「ぼかし」 その他用意されている背景を選択することができます。
 自作の背景は「+」をクリックしますと選択することができます。
 自作する場合は、1280×720ピクセル以上の画像が良いです。また、横縦比はこの 比率が良いです。使える画像の形式は「JPG」または「PNG」ファイルです。
 ※パソコンのスペックによっては背景画像が使用できません。その場合、「背景 の変更」ボタンはクリックできません。
 ★自分のビデオビューの反転★
 「背景の変更」ボタンの右側には「自分のビデオビューの反転」ボタンがありま す。
 クリックしますと左右に反転します。
 ★「ミーティング」画面の表示★
 「自分のプレビュー」画面の下に「ミュート」「ビデオの停止」「ミーティング を開始」ボタンがあります。
 「ミーティングを開始」ボタンをクリックしますと「ミーティング」画面が表示 されます。
 「ミーティング」画面の上部には左には「ミーティング情報」「メニューバーを 表示する」があります。右端には「ビデオオプション」ボタン(…)があります。

 「ミーティング」画面の上部にある機能について紹介します。
 ★「ミーティング情報」★
 「ミーティング情報」にフォーカス(カーソルを当てること)しますと「あなた は強力な暗号化によりこのイベントに安全に接続されています。[ミーティング 情報]をクリックすると、ミーティングとセキュリティ情報の詳細が表示されま す。」とコメントが表示されます。
 「ミーティング情報」をクリックしますと下記の情報を確認できます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ○○○○○(※会議室の名前)のバーソナル会議室
 主催者 ○○○○○(※会議室の名前)
 [ミーティングリンクをコピー](※ボタン) [招待および催促](※ボタン)
 [全般](※ボタン) [◎セキュリティ](※ボタン)
 URL:
 https://meet***.webex.com/join/pr15885******8
 ミーティング番号:
 158 857 ****
 ビデオアドレス:
 prl58857****8@meet***.webex.com
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ★メニューバーを表示する★
 「メニューバーを表示する」をクリックしますとメニューバーが表示されます。
 メニューバーには左から「ファイル(F)」「編集(E)」「共有(S)」「表示(V)」 「音声とビデオ(A)」「参加者(P)」「ミーティング(M)」「ブレイクアウトセッショ ン(B)」「ヘルプ(H)」の大項目があります。
 「ファイル(F)」には下記の小項目があります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 開いて共有
 投票用の質問を開く
 チャットを開く
 質問と回答を開く
 閉じる(※ミーティング画面では非表示)
 保存(※ミーティング画面では非表示)
 名前を付けて保存(※ミーティング画面では非表示)
 すべて保存(※ミーティング画面では非表示)
 転送(※ミーティング画面では非表示)
 印刷(※ミーティング画面では非表示)
 議事録を送信(※ミーティング画面では非表示)
 ミーティングを終了
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 「編集(E)」には下記の小項目があります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 元に戻す
 やり直し
 ペ-ジを追加
 新現ページとして貼り付け
 注釈の透明度
 削除
 フォント
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 「共有(S)」には下記の小項目があります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 コンテンツを共有
 webブラウザを共有(※ミーティング画面では非表示)
 マルチディアを共有
 リモートコンピュータを共有(※ミーティング画面では非表示)
 ミーティングウインドウを共有
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 「表示(V)」には下記の小項目があります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 フルスクリーン
 サムネイル(※ミーティング画面では非表示)
 ページを左へ回転(※ミーティング画面では非表示)
 ページを右へ回転(※ミーティング画面では非表示)
 ズームイン(※ミーティング画面では非表示)
 ズームアウト(※ミーティング画面では非表示)
 ズーム(※ミーティング画面では非表示)
 ビューアーに合わせる(※ミーティング画面では非表示)
 幅に合わせる(※ミーティング画面では非表示)
 自動的にページを進める(※ミーティング画面では非表示)
 全員を同期(※ミーティング画面では非表示)
 パネル
  − レイアウトを元に戻す
  − パネルを隠す
  − パネルの管理
 参加者のビデオを表示
 ミーティング操作バネルを表示
 ビデオがオフの参加者を表示(※オフの参加者がいる時に表示)
 ビデオで名前を非表示
 テーマ
  − 明るいテ-マ
  − 暗いテーマ(※基本設定はこちらになっています)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 「音声とビデオ(A)」には下記の小項目があります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 音声の切り替え
 スピーカーとマイクの設定
 Webex スマートオーディオの設定
 スペースキーを押し続けることで−時的にミュート解除
 ビデオ設定
 バーチャル背景を変更
 ビデオデバイスシステムに接続
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 「参加者(P)」には下記の小項目があります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 自分をミュート
 自分のミュートを解除(※自分をミュートした時に表示)
 全員をミュート
 全員のミュートを解除(※全員をミュートした時に表示)
 参加時にミュート(※チェックを入れると入室時にミュートにすることができる)
 出席者が各自でミュート解除することを許可する
 入退室のサウンド
 招待および催促
 誰でも共有可能
 権限の割り当て
 役割の変更(※参加者の場合は非表示)
 主催者の役割を取り戻す(※他の参加者に主催者が移っていない場合は非表示)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 「ミーティング(M)」には下記の小項目があります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 情報
 ミーティングをコビー
 録画を開始
 レコーダーの設定
  − コンピュータ録画
 ウェルカムメッセージ
 オプション
 ミーティング設定
 ミーティングのロック解除(※ミーティングをロックした場合に表示)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 「ブレイクアウトセッション(B)」には下記の小項目があります。
 ※ブレイクアウトセッション(英:Break-out Session)とは、テーマ別に行われ る「分科会」を意味しています。同時間に複数のセッションを開催するもので、 参加者は自分の興味のあるテーマに参加することができます。専門家による講演や 事例紹介を行うほか、モデレーターが複数の参加者のパネルディスカッションを 進行する形式で実施されることが多いです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ブレイクアウト セッションを有効にする
 ※ここから下の小項目はブレイクアウト セッションを有効に設定しないと表示
されません。
 すべてのブレイクアウトセッションを開始
 (※ブレイクアウト セッションを有効にした時に表示)
 すべてのブレイクアウトセッションを終了
 (※ブレイクアウト セッションを有効にした時に表示)
 全員に戻るよう要求する
 (※ブレイクアウトセッションを有効にした時に表示)
 ブレイクアウトセッションの割り当て
 (※ブレイクアウト セッションを有効にした時に表示)
 ブレイクアウトセッションに参加
 (※ブレイクアウト セッションを有効にした時に表示)
 ブレイクアウトセッションから退出
 (※ブレイクアウト セッションを有効にした時に表示)
 ブロードキャストとメッセ-ジ
 (※ブレイクアウト セッションを有効にした時に表示)
 サポートを要求
 (※ブレイクアウト セッションを有効にした時に表示)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 「ヘルプ(H)」には下記の小項目があります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ヘルプ
 キーボードのショートカット
 アクセシビリティ設定
 エラー報告の送信
 バージョン情報
 パフォーマンス診断
  − 要約
  − 音声とビデオの統計
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 以上がメニューバーの各項目の紹介です。
 ※Webex ミーティングには、これだけ多くの機能が備わっていることが分かりま した。
 各項目の設定については次号での紹介とします。
 また、ミーティング画面には、この他にも多くの操作ボタンがあります。
 それらについては、次号で紹介いたします。

 記:臼倉 tokio@usukura.com
 http://www.facebook.com/usukura.jp
 シニア情報生活アドバイザー活動支援ページ
 https://www.facebook.com/sitadv/
 □====================================
■
□  参考情報・資料
■
 □====================================
 ●2021年10月5日(火)、マイクロソフトの最新OS「Windows 11」がリリース
 約6年ぶりのメジャーバージョンアップ、Windows 10の後継バージョンが登場しま した。
 「Windows 11」はこれから販売されるパソコンに搭載されるほか、すでに販売さ れたアップデート対応モデルに対しても順次Windows Updateを通じて配信されます。
 https://wethinkdigital.fb.com/jp/ja-jp/resources/
 ※私のパソコンでアップデート対応するか確認しましたら全て非対応でした。
 2019年以前のパソコンは「TPM((Trusted Platform Module)) 2.0」以下なので 非対応だと思われます。メーカーのサイトで機種の Windows 11 対応状況を調べて みたら非対応となっていました。
 ●テックスープ マイクロソフト寄贈プログラムの変更に関する重要なお知らせ
 来年4月以降は、マイクロソフト寄贈プログラムを通じてWindows11 Pro版以外の デスクトップ製品を新規申請をすることができなくなります。
 https://www.techsoupjapan.org/Important-Change-to-the-Microsoft-Donation-Program
 短縮URL:https://bit.ly/3Bgmse3
 ●「まちの腕きき掲示板」に協力を
 東京都つながり創生財団では、困りごとを持つ町会・自治会を支援するために 「腕きき」を募集しています。
 ICTの支援など得意を生かして地域の役に立ってみたい方は、是非、参加登録して ください。
 https://www.tokyo-tsunagari.or.jp/udekiki/

@seniorad への情報投稿やコメントは、#seniorad のハッシュを付与して投稿してください。

お願い:現在、twitterは表示されませんので「通知はまだ届いていません」の表示の下の「Twitterで表示」ボタンよりご覧ください。

新規ウィンドウで開く

このページの先頭へ(0)


このエントリーをはてなブックマークに追加